2007年11月29日

啼笑皆非的二三事

某些時候事情如果沒有想清楚、聽清楚的話,會發生很有趣的事。

其一:
前陣子公司的消防演習,就像以前大家在學校看過的那樣,
總要燒些東西讓人用滅火器去噴個三兩下。
安全課託人去提了一桶柴油過來,把預備好的木柴淋上柴油點火,
準備給消防小組用滅火器去練習。
結果在那邊等了半天,拿來點火的火把也燒得差不多了,
那位寶貝課長想把桶子裡剩下的柴油倒到火把的油布上,
結果好像因為柴油倒不太出來,這位仁兄索性把火把放進桶子去沾...
想當然爾,桶子就燒起來了,滅火器的第一個滅火對象是柴油桶...

其二:
中元普渡,免不了就是要放鞭炮,但是一般都是在完成祭拜燒完紙錢之後才放的。
話說今年公司在準備的時候東西比較多,幫忙擺東西的員工沒經驗,
把紙錢鞭炮擺到主桌旁邊去了,對祭拜來說不太方便,於是老大吩咐放到一邊去。
拜完第一輪沒多久,就聽到側門旁邊的鞭炮聲,一群人嚇了一跳,
原來是聽話的人會錯義了... 「把鞭炮拿到那邊放」是拿過去放著,不是施放啊...
後來總務不得已又匆匆的找人出去重新買過...

其三:
這是我服役的時候發生的,到現在都還覺得很有意思。
那時在後備營當連輔導長,連上有位水電技術高超的蘇士官,一些疑難雜症都是找他解決的。
某日下午用過晚餐,寢室的燈開關壞了,找這位蘇士官來幫忙修一下,
那時剛好同寢的謝少尉在看書,於是他也詢問一下可不可以施工,因為等下會沒有燈光,
確認沒有問題之後,這位蘇士官拿起工具,俐落的把電源給切了,寢室馬上就暗了下來...
沈默了一會兒...
「啊!輔仔,請問有沒有手電筒...」
老兄,你切電源前沒有先想到照明啊...

其實像這樣事情還有很多,事後想想都覺得很有意思。
包括自己差點把鞋子黏在地板上,還有因為修SS的手把把手指黏住的糗事,
有人想聽的話再說吧...

2007年11月28日

教育部打炮?要不要中出呀?

感覺咱們教育部長實在是多災多難,前面先是成語新解,後面兒子上酒家被爆,
現在就連辭典都有人在作文章...

「打炮」啥意思? 杜正勝快閃 (PCHOME)
「打炮」是放鞭炮? 杜正勝:我不清楚... (PCHOME)
議員「打炮」造句 教局長「支吾」(聯合新聞網)
引經據典有理? 「買春」出自唐詩 (PCHOME)
打炮是放鞭炮?教育部說要檢討修正 (PCHOME)

雖然有很多丁丁記者之前不斷給我們帶來歡樂,但是也帶給我們不少有趣的話題,
起碼讓一些方言和歷史重見天日,也是功德一件...
不過看來看去,也不難看出媒體的傾向,愛凹的還是很愛凹,是因為顏色的關係嗎?

伯玉,那是共軍在打炮呀! (自由電子報)

另外之前頗流行的「馬中出赤兔,人中有拉拉」,
期待在不遠的將來,辭典萬一有收錄「中出」的時候不要走偏了...
中出赤兔... 這個有點像是在非常迪斯可(disco.very)頻道才有的畫面...
不要到時又有博士跳出來批評這個是什麼「不識字兼沒衛生」,
或是某醫生指控某些人語言常識不足、心術不正之類的...
(好啦,我個人是不識字兼沒衛生,而且語言常識不足,同時心術不正啦...)

嗯,原來其實那是教育部在打炮呀!

在查資料的時候發現一個補充易學知識的地方,也提供給大家端正視聽一下:
什麼「杜『明夷』」?說自己懂易經想騙誰!~~再戳杜正勝 - (應用易學‧天宮小閣納涼)

2007年11月15日

幹,你凍你北小叮噹喔!

從前有某田徑隊,裡面有幾位能力和表現都很令人期待的選手,
在各項地區的競賽當中也得到不錯的成績,所以在外界的名聲都還不錯。

後來,由於一些人事的調整,這個田徑隊做了一些職務上的變動,
部分曾經是選手的人坐上了教練的位置,有人也接了經理人的工作,
原本以為是從相同領域出身的,應該可以瞭解當中的甘苦,
誰知道這個經營團隊,為了填補選手的空缺及某些因素,做了一些怪異的舉動:
讓短跑選手參加馬拉松,並安排參加職棒的選秀;
讓跳高的選手透過管道去參加職籃,同時也參與隊上跳遠的訓練等等,
希望藉由這樣的方式可以跨足其他領域,解決隊上人手不足的問題,
並希望可以把名氣打響、提高曝光率,而一開始確實是達到某些新聞效果,
但是時間一久,問題就開始發生了:
短跑選手打擊和守備並不理想,光會跑壘用途不大,很快的就掉到三軍不見天日,
原本短跑的爆發力也在長跑的訓練當中磨成長跑的耐久力,速度也沒了;
跳高選手固然搶籃板很厲害,可惜運球和射籃的準度不夠,沒多久就變成板凳球員,
更慘的就是從前可以跨越的高度,在一連串的訓練當中變成只能追憶的紀錄。
拋開能力上的問題不談,球季當中因為比賽日程而必須兩邊跑的選手大有人在...

於是選手們紛紛開始抱怨,表示這樣的狀況已經慢慢變成一種嚴重的問題,
但是經營團隊反而認為是選手不夠用心和集中,所以無法達到理想的狀況,
更甚者有經營者認為,花錢養選手就是要接受組織的安排,哪來這麼多意見?

不堪折磨,希望還能保留實力的選手紛紛掛冠求去,如此一來人員不足的問題更加嚴重,
經營團隊並非沒察覺到這樣的問題,只是他們不願也不肯正面的去解決,
拆東牆補西牆的結果,只是讓選手的處境更加的艱難,到後來,隊裡剩下兩種人:
一種是已經沒有能力離開球隊的人,於是只好應付各種要求;
另外一種是等待機會離開的人,在痛苦的環境當中設法保有自己的優勢,
並且期待伯樂的出現。

終於有一天,最後一位有能力而且等待機會的人得到球探的賞識被挖角了,
經營團隊大惑不解,同時還不諒解選手離隊的動機,發出強烈的批評:
吃不了苦、成不了事、沒有向心、沒有投入、不夠落實...等等,
但是畢竟已經改變不了事實。

這位選手在忍痛離開之前,恨恨的說了一句話:「幹,你凍你北小叮噹喔!」

2007年11月13日

問,問題,問問題

「公司花錢請幹部回來是解決問題的,不是提出問題的!
要只會提出問題的話,我找那些文員來問,一樣可以提出很多,還要請你們回來幹什麼!」
發出這個強烈聲明的「主管」正在對我們提出一個「問題」...

其實一個月才會出現一兩次的人,對於實際狀況的瞭解程度很令人懷疑,
被提出這樣的指控,老實說心裡面真的很不愉快,用一個字來形容就是覺得很「幹」。
就算是提出問題,那些文員真有辦法提出實際的問題嗎?
那你有受過提問題的專業訓練嗎?你有嗎?你有嗎?你沒有嘛!
既然你沒有,那你還講得這麼義正詞嚴,老師在講你根本就沒有在聽嘛!(丟筆)

結果現在這位不也是同樣把問題拋出來要人解決?那到底開會解決了什麼問題?

最近一整個不安定的氣氛在瀰漫,下次打死都不考慮這種傳統的台資家族企業了。

2007年11月8日

格安会席料理食事所紹介 — 京もみじ

叡山ケーブル八瀨駅のすぐ近くに、ある日本庭園風の食事所「京もみじ」が目に入った。

入り口の書道看板も特色があるし、この店の書道は、すべておかみさんが自分で書いたものだよ。

お店の内の飾り物が季節によって配置され、たとえ今のような感じの、しんみりとした秋の雰囲気が溢れている。


僕にとってこういう料理は初めてだから、何を注文すればいいかわからないので、土坂さんに聞いて、違う味を味わえるため、みんなそれぞれ違う料理を注文したほうがいいと薦められた。

すると、僕は土坂さんのお勧めの、おまかせ「花」にした。

会席料理が重んじるのは繊細さなので、量があまり多くないけれど、それぞれの味が味わえるのだ。
初めてものを食べることによって幸福な感じがした、今、写真を顧みているうちに、その味は少しずつ記憶から甦ってくる。

刺身にいつも興味を持っていない僕にとって、今回のことで、レモンとわさびを醤油に入れて混ぜてつけるのは、生臭さが取れるためだとやっとわかった。初めて刺身は甘くておいしいんだと驚いた。


ごま豆腐は最初口に入るときちょっと苦いけど、口の中からだんだんと濃厚な香りがふわっと広がってきた。このように、今回の料理はみんな一口二口で食べれるものだが、それぞれ新鮮な味がした。
餡かけをかけることによって、野菜の円やかな触感を見事に表現しきっている。いつもがぶがぶとものを食べる僕にとって、存分に目の前にある料理を満喫する前に、もう次の料理が運ばれてきて、今思うと、もったいないなと思えた。シーフードにアレルギーになるので、しかたなくえびすしをエビさんのだし巻きと交換した。


友達とそれぞれ違うセットを注文したから、運ばれてきた料理もちょっと違った。
このときようやく自分の失敗に気づいた。
この料理はゆっくりと味わうものだ。普段通りの食べ方では料理のおいしさも台無しになるだけだ。
本当のご馳走はこれから始まるのだ。ゆっくりと味わっていくのだと決めて、アレルギーを誘発するシーフードも、今度こそ、過敏を引き起こしても、少しずつ味わっていきたいものだ。





土坂さんは、料理の中に飾り物として飾られているお花や葉っぱでも、ものすごく大事そうに食べている姿を見て、見習いたい思って、真似して食べてみたら、菊の花の香りと椎茸の甘い触感は、食べるのにもったいないと思えるようになった。「もしこれっきり食べれないならどうしよう」と、これは、映画「食神」の中に、ある審査員の台詞だけど、まさに今のこの気持ちとぴったりだ。特に焼き茄子の上に、お店の特製の味噌をかけるのは、お皿まで舐めたくなるぐらいに、絶妙なデュエットになっている。

初めてお茶漬けを食べて、その中に山葵もついているのは知らなかった。
おかみさんは優しくてお茶を淹れてくれた。
日本語の不得意な僕だけど、無理に「まぼろし」という言葉を吐き出してみたが、みんなの失笑を買わせてもらった。


主な料理を次々と食べていった後に、おかみさんと世間話をし始めて、土坂さんの流暢な中国語にもいろいろ助けてもらった。土坂さんのおかげで、アイスクリームとコーヒーを招待させていただいた。
荒々しい形のしている茶碗に、苦味の中に微かな酸味を帯びるコーヒーを入れられた時に、愛情も一緒に注がれたような感じがした。一気にこの拘り一杯なコーヒーを胃の中に注ぐと、痛快そのものだ。



土坂さんの説明によって分かったが、おかみさん自身もキリストの信者で、自らメニューを書いた上に、聖書のメッセージを書き写されたカードを縁のあるお客さんにもさしあげている。
僕がその中に一枚、分かりやすいものを選んだ:「受けるより与えるほうが幸福です」、この日本語がわかるから。


明らかに僕は始めてトイレを見つけられないお客ではないようで、お店の中にこういう看板がおかれていた。


でもトイレへ行って、用便を足している中に気づいて、またもう一所に行って続けるお客さんはいるのかな?

両方の風景は全く違うぞ。(僕が半分半分していなかったけど~)

そろそろ帰ろうとしたとき、おかみさんにほかの部屋へ案内していただいて、
なるほど、ここは景色を満喫するために用意されている部屋で、十一月にもなると、山々に紅葉が色づくのだ。


創業してからもう五十年以上もあったが、今のおかみさんは二代目だが、写真の中のおじいちゃんは初代だ。


最後、特色のある名刺をつけて、今度八瀨へ寄ったら、ついでに京もみじの味を味わってみて、よければ、僕のかわりにおかみさんによろしくと伝えて、ついでに昔あの「まぼろし」料理を味わった人からの紹介だと言い加えてね。

なお、この場を借りてこんなにスペシャルな食事所を紹介してくれ土坂さんには本当にありがたくて感激いたしておりますと、言わせていただきたい。

(通駅協力感謝:エビさん、makotoさん)

2007年11月7日

監介

有些人比較不會隱藏自己,遇到比較糗的場合都會想辦法掩蓋過去,
不過有時反而會欲蓋彌彰,尤其是在廠區,人多也許比較容易COVER,
但是有時會適得其反。

我的體型和現場某幹部有點像,被叫錯其實也很習慣了。
前幾天迎面過來研發的幹部,很是熱情的對著「我」打招呼,
走近一點之後大概發現叫錯人了,於是也就將錯就錯的繼續往我身後打招呼,
我很下意識的回頭去看,就只有看到他老兄一個人快步的在嚷嚷...

公司的幹部都是在樓上用餐,所以每天用餐時刻爬樓梯也就變成了例行公事。
今天見到某人心情特好,走起路來面帶微笑,爬樓梯也特輕快,
樓梯間見了面當然就是寒暄幾句,老兄他輕快的上樓去了,
只是打飯的時候卻沒有看到他人,走在前面應該是比我早到才是,
想說是洗手去了,也就不以為意,過了一會兒才見到他老兄姍姍來遲。
我對他笑了一下,只見他滿臉尷尬:「剛剛發現餐廳樓上還有健身房...」

...你心情也太好了吧?

追蹤者